妻にかくれて狩ぐらし

妻に隠れて買ったNintendoSwitchでこっそりモンハンライズを楽しんでいます。

【モンハンクラフト部】ヒトダマドリのアクセサリを作ろう - 1週目

こんにちは、アラフィフハンターのはりねずみです。

 

ちょっと、普段とは趣向を変えた内容のブログになります。

 

ツィッターのフォロワーさんが、ヒトダマトリのアクセサリーが欲しいってツィートしてたのに対して、「レジンなら作れるのでは無いかなぁ」なんてリプライしたのをキッカケにやってみたくなって、レジンでハンドクラフト初めてしまいました。

 

 

って事なのですが、実ははりねずみはハンドクラフト大好きでして、ちょと前にもレザークラフトでNitendoSwitchLiteのキャリングケースをちょっとお高めの革を使って作ったりしています。

 

 

まずは実験

レジンは興味はあるものの、アクセサリーはちょっと詳しくないので、作って楽しいかは不明です。

もしかしたら、女性のハンターさんから色々とアドバイスもらえるかもしれないと淡い期待を胸に、まずは自分がレジンを楽しめるかの確認の為にやってみる事にしました。

 

なにか続けようと思ったらやっぱり自分が楽しめるかどうか、自分が好きかどうかというのが重要になってきます。

材料調達

という事です会社帰りに最寄りのセリアでちょっと材料を買ってきました。

f:id:limit6577:20211204110358j:image

レジンでは型枠のことをモールドと言うらしいです。

宝石の形やハートの形など色々と有ったのですが、今回は球体にしてみました。

ラメパウダーは装飾用です。

ラメならハズレはないだろう程度です。

UVレジン液を量が不明なので5gを3個、2つは透明で1つは紫色を買ってみました。

球体なので泡狐竜の水玉でも作ってみようかと思ったので水色が欲しかったのですが、ラメが紫しか無くて断念、怨虎竜の紫玉にしました、

 

まずはやってみよう!!

 

こういうのはまずは作ってしまった方が良いです。

Youtubeを見れば作り方の動画は沢山あるのですが先に見てしまうとやった気分になってしまって満足してしまいます。

最低限の道具を揃えてまずはやってしまうと、イマイチな作品ができます。

その後で動画を見ると、沢山改善点が見つかって次に繋がったりします。

 

f:id:limit6577:20211130083450j:image

説明書きにあった通りに輪ゴムで密着させます。これが100円相当なのかそれとも私のやり方が悪いのか解らないのですが、イマイチピタッとしません。

なので少し、きつめに輪ゴムで密着させてみました。


f:id:limit6577:20211130083326j:image

マガイマガドの怨虎竜の紫玉なので、イメージ的にはもやもやがボワってしてキラキラしてる感じをイメージしています。

適当に流し込んで、うまくマーブル状になってくれたら良いのですが、多分ならないでしょうね。

考えてても先に進まないので、ますば透明のレジン液を入れた後から、ラメと紫色のレジン液を流し込みます。

だいたい、説明が気に有ったので半分くらいで一旦、5分ほどUVライトを照射です。
f:id:limit6577:20211130083521j:image

このライトってネイルでも使うそうです。

妻が使ったのを見た事ないので恐らくはネイルサロンとかで使われているのでしょうね。

以前に、一緒に仕事していた女性はネイルサロンによく行ってたのですが、綺麗な装飾をしてあった感動しました。

日頃から綺麗なものを身に付けたりする、女性の方がレジンは向いているのかもしれないです。

 

f:id:limit6577:20211130083433j:image

残り半分を入れて、さらに照射です。

これ2回に分ける理由はきちんと光が当てる為です。

一度に入れても固まるのそうなのですが、時間がかかるのと高温になってしまうそうです。


f:id:limit6577:20211130083416j:image

5分間の照射後に取り出してみたらまずは固まっていました。

密閉度が足りずにバリができてしまっています。

研磨してあげる必要がありそうです。

駄菓子屋のスーパーボールクジで10等位で貰えそうな見た目です。

ラメも期待しない濃淡が出てますし、なんか寄ってしまいました。


f:id:limit6577:20211130083509j:image

ひっくり返すと紫のレジンが中途半端に混じり合って変な色になっています。

 

感想

意外にやることはシンプルで楽しい。

短時間でそれなりの物が作れますし、大きな音が出ないので夜でも気にせず作れます。

工夫次第で色々な事が出来そう。

もう少し続けてみようと思います。

 

ダメ出しだらけですが、ちょっと面白いです。

こちらはこちらで、続けます。週一位のペースの更新になるかとは思いますが。

おっさんが何かやってる!!程度で読んでもらえたら嬉しいです。

 

※ハンドクラフトで購入する予定の物や消耗品をアフェリエイトで差し込む事をご容赦ください。

ハンドメイドは結構お金かかるので、少しでもポイント還元したいので。。。

 

写真も工夫しないとブログが読みにくいですね。。。。