こんにちは、操虫棍使いのアラフィフハンターのはりねずみです。
ほぼ毎日妻に内緒で購入したNintendoSwitchで、妻に隠れてモンハンライズで狩りぐらしを始めたのをきっかけに狩人としての日々を送っております。
今は、Steam版でモンスターハンターワールドを楽しんでいます。
こちらも購入は内緒です(^^)
当然、ワイルズも内緒で購入予定です。
-- はりねずみはこんな人。--
ar50hunter.hatenadiary.com
高校3年の時に、バブル崩壊というパラダイムシフトが起きたのだけど戦後初めての大きな変化だったので古い価値観から脱却できてなかった時の話です。*1
高校の時に友人で、プラモデル仲間が居ました。
当時プラモデルを作りながら会話していて。彼が将来宮大工になりたいって話をしてたのですが当時は話半分に聞いていました。
今となっては、私も宮大工になりたいって思うくらい魅力的なのですが、当時は新しい物を良しとするのが一般的だったので聞き流したのですが、当時の彼の言葉がモノづくりの仕事に就きたいって思った最初のきっかけだったのかもしれないです。
■ゆるくたのしみましょう
チャージアックスを使い始めてみたのですが、印象ほどの難しさは有りませんでした。
どうしてもモンハンは歴史あるゲームなのでプロハンが多くて、そういう人を見てるので最初から100点を目指してしまいますが、最初は剣で切る、盾でガードする、斧で切るの3つを使えたら、それで十分だったりします。

そうしていると、剣モードから、斧モードに切り替えたタイミングBボタンを押すとなんかいい感じの攻撃が出せるようになります。
基本的な攻撃が出来るようになれば、それで及第点です。
さらに上を目指すなら、きちんとガードポイントを使って効率よくダメージを出すのを目指すと良いですが、まずは剣モードと斧モードでの攻撃が出来ればそれで十分だと思います。
後は狩りを繰り返してなれるのが一番ですね。

初期段階で唯一注意しなくてはいけないのが、このオーバーヒート状態。
攻撃がはじかれてしまいますので、高出力属性解放斬りのモーションの途中でR2を押してチャージしてしまえばよいかと思います。

実はまだ、上手に盾強化や剣強化が出来ないです。
基本ゲーム下手なんですよね。
なので、上手い事出来るようになったらブログの方に書きます。
はりねずみでもできるチャアク教室的なやつを(笑)
■ランキング協力してくれたら嬉しいです。
子供たちが、大学受験や就職活動していて、その度に自分の当時を思い返させられるので、自分が今システムエンジニアをしているルーツってどこにあるのだろうと思い返してしまいました。
ちなみに今年度は、長男が就職活動、三男が大学受験、末っ子が高校受験という変化の年度でした(笑)
それと、モンハンワイルズの発売も最後に残ってましたね。。。
のんびりモンスターハンターを楽しみつつブログを更新しています。
よかったら応援してもらえると嬉しいです。

モンスターハンターライズランキング
ツィッターやっています。つぶやき少ないですがフォローしてもらえると嬉しいです。